新潟県新潟市北区豊栄地域で活動するTOYOSAKA SCの活動情報。TOYOSAKA SCは「やっても見ても楽しいサッカー」を目指して日々のトレーニングに取り組んでいます!!
3月5日 TR
練習内容
- ボディコーディネーション&アジリティ
- クロス
- ゲーム
コメント
ゲーム前日なので、クロスの練習をしました。
まずは、ゴール前にボールを送るということに意識を持っていくようにして下さい。中の人も、外の人も変にタイミングを合わせようとするとうまくいかないことが多いので、早いタイミングで中にボールを送ることと、中の人は早いスピードでゴール前に飛び込むということを大切にして下さい。
どんな練習もそうですが、これは試合のどの部分で使うのかというのをイメージしながらTRするようにしないとどれだけ長い時間練習しても効果が薄いので、しっかりイメージを持って練習に取り組みましょう。
ゲーム動画
- 次のプレーをイメージしながら、ボールを受けているか
- シュートを常に意識しているか
- 切替のスピードはどうか
- ボールを受ける準備が常にできているか
- 攻撃と守備の優先順位は理解できているか
- 簡単にボールを失っていないか
- 三角形のパスの時に意識したことが、プレーで出せているか
- 後ろ向きでボールを受けた人に早くサポートはできているか
- 浮き球の競り合いから逃げていないか
3月6日 TRM
コメント
練習でやっていることを意識してしっかり試合に入らないと、いい成果を出すのは難しいです。常に試合を意識して練習ができていないと、今回のようなことになってしまいます。
最近の練習ではいつも言っていますが、しっかり声を掛け合って、プレーする癖をつけていかないと、今日の最後の試合のような失点が起きてしまいます。基本的には、迷ったら譲らずに自分でやるということは徹底して下さい。
守備の練習もこれからしていきますが、後ろに引いて守るつもりはないので、前でボールを奪えないことが最大のリスクだと考えて下さい。
どの試合も必ず数回は相手を崩して、シュートまでいけているシーンがあったので、攻撃に関しては、相手を崩せる回数を増やして、もっとゴールの数を増やしていけるようにして下さい。
あとは、一番近くにいる相手の足にパスを引っ掛けるのは、無くなるようにしていかないといけません。
-新潟市豊栄地域のサッカークラブ-
↓Twitterで更新情報公開中♪↓
コメント