『FBとれとれ』では練習メニューの紹介などを中心に、サッカーを考える様々な人のサポートをしていきたいと考えています。
新規入会も随時募集しています。興味がある人はこちらもご覧ください!!
練習メニュー紹介
練習メニューは目の前の選手たちの課題から、コーチ自身がどのような練習をするのがいいのを考えることが大切です。
忙しい中、コーチをされている方々が練習を考える一助になれればと思います。
2対2+1のライン突破
このメニューは、状況判断を向上させて、数的優位を作ることを意識させる際に、私は行います。
・選手の技術によって、タッチ制限を課すことも有効
・奪った後はフリータッチOKなどルールも考えられます
・最終ラインからのビルドUPを想定して行う場合は、持ち出しも入ってくるので、2タッチ以内の制限は適さないと思います
<オーガナイズ>
・中学生以上であれば横15m×縦10〜12mくらい。
・プレー時間は2分〜3分でテンポ良く回す方がよい
・小学生の場合は、各辺3〜5mくらい狭くするがちょうど良いのではないでしょうか
どこで数的優位を作ることができ、2枚の守備を越えてライン突破をできるか判断しながらプレーできるようになることがTRの目的です。
2対1がどこでできるかを意識しながら、プレーすることが重要です。
逆に守備側の数的優位をつくられないように、ボールを動かすことも意識してプレーします。
- 攻撃側の3人の中央に立つ選手の判断
- どうやって相手の2枚をずらして数的優位を作るか
- 考えすぎて、守備にハマらないように注意する
- 2対1の作り方
4対1の辺移動
このメニューは、パスを出した後に動く意識をつける導入の際に私は行います。
・選手の技術によって、タッチ制限を課すことも有効
・2タッチ以内や基本1タッチで条件を満たしている時は2タッチしてよいなどの条件が付けられます
・リターン禁止にするなどのルールを
・DFはボールを奪う、外にボールが出るなどで交代できます。
・同じ辺に2人が立つことになるのはOK
<オーガナイズ>
・中学生以上であれば1辺8~10m程度のグリッドでOK
・プレー時間は2分〜3分でテンポ良く回す方がよい
・小学生は6~8mくらいのグリッドがいいのではないかと思います。
パスを出した後に動くことで、敢えてバランスの悪い状態を作り出します。移動した結果、同じ辺に2人がいる状態が起きますが、他の人がその状況を確認してバランスを考えてポジションを取り直すことが重要です。
仲間を見ながら、ポジションを取り直す意識をつけることの導入のトレーニングになります。
最初は、考えながらプレーをしようとすると足が止まってしまう選手も出ると思いますが、意識を持たせるためのメニューになります。
- 仲間の位置と相手の位置を認知してポジションを取り直す
- 動きがある中で、相手に簡単にボールを奪われない
- 考えることと動くことを同時に行う
育成年代での上達はボールを蹴っている回数に間違いなく影響を受けます。ボールをいっぱい触ることも忘れないでください。
ただし、まだまだ練習の中で何を意識してやればいいのかを意識できていないプレーヤーが多くいるのは、事実だと思いますので、そういった部分を意識できるようになれば、もっともっとサッカーが楽しくなると思いますので、コーチも選手ももっと練習と向き合ってみてはいかがでしょうか。
↓こちらも合わせて何度も確認してください↓
-FBとれとれ-
↓Twitterで更新情報公開中♪↓
コメント